fc2ブログ

Labor productivity

 Paws for thought 「来年の寅年の準備が、始まっています。」から、新年の虎の飾り物が、並んでいます。招き猫のように、幸運を、爪に引っ掛け、家内に、招き入れます。来年は、虎のように、力強い景気を、招き入れ、虎の威圧で、このコロナを、追い払ってくれそうです。新年の寅さんに、国民が期待しています。当簿記教室で、勉強を継続し、真の国際競争力である「複式簿記の精神」を、養いましょう。

 簿記教室で、「相続財産の分割・登記・申告において、特別受益証明書で、相続放棄の実行をし、生命保険金の非課税を受けていません。問題ないですね?」と、質問を受けました。

 税務上、「相続を放棄した者又は相続権を失った者が取得した保険金については、保険金の非課税金額の規定の適用がない。」ことになっていますが、この相続放棄には、民法938条による「相続放棄した者」をいい、事実上の相続放棄により、財産を取得しなかった者を含みません。つまり、申告に、問題が有ります。税務会計を活用し、更正の請求により、節税すべきです。

 税務の手続や取扱は、西宮啓介税理士事務所まで、ご連絡ください。すぐ、税務処理や決算・申告・税務調査などに対応し、長期・短期の節税による経営戦略を、提供いたします。

 Labor productivity falls in FY20 「戦後の庶民の生活は、食べ物が、有りませんでした。」から、常識的に、勤労に励んでいました。生物は、本来、怠惰なものですから、腹いっぱいになると、寝ています。つまり、人間の知恵が、「働かざる者、喰うべからず。」と、勤労の必要性を、提案していました。しかし、現在の「驕り」の政治・教育は、生活社会を十分理解していない若者などに、「好きな仕事に、楽しく従事し、十分な報酬を獲得できる。」と、教えていますから、労働生産性が低下し、日本は、世界第二位の科学・経済力から、急速に、陥落し続けています。経験豊かな高齢者は、意外と早く来る危機に対し、日本の将来を、心配しています。
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

西宮啓介 税理士事務所

Author:西宮啓介 税理士事務所


⇒ ホームページ
  ◎ Top Page
  ◎ 業務案内
  ◎ 事務所概要
  ◎ 簿記教室

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム