fc2ブログ

Ford loses$3.1 bil.

 BOJ maintains easing policy, raises FY22 inflation forecast 「金利は、資金の需要と供給により、決まります。」ので、金融緩和の悪影響が生じています。この金融緩和を、「雇用と賃金・基調物価上昇のため」であると説明していますが、本音は、「国債の償還・利払い」のためですから、米国から無視され、上昇しない賃金・年金は、価値が落ち、国民生活の苦痛が増しています。当簿記教室で、勉強を継続し、真の国際競争力を養いましょう。

 簿記教室で、「車の販売で、個人時代は、ディラーと販売委託契約でしたので、4年前、法人成りし、手数料のみ計上で、免税事業者を利用しています。税負担は、生じませんね?」と、質問を受けました。

 税務上、「委託販売に係る受託者については、委託販売手数料が役務の提供の対価です。」が、ディラーとの委託販売の契約は、個人時代で、終了しており、現在、当社との委託販売契約は無く、また、法人設立後、消費税簡易課税制度選択届出書を、提出されていません。つまり、税負担が、生じます。税務会計を活用し、適正手続きにより、節税すべきです。

 税務の手続や取扱は、西宮啓介税理士事務所まで、ご連絡ください。すぐ、税務処理や決算・申告・税務調査などに対応し、長期・短期の節税による経営戦略を、提供いたします。

 Ford loses $3.1 bil., hit by investment, chip shortage 「重要な部品であるチップが、コントロールされています。」から、先進国の「驕り」が、人類の生活に危機を招いています。先ず、石油生産国が、「その生産量をコントロールする。」ことにより、力を示していることが、始まりです。先進国には、真の協調性が無く、その解決を行なわない状態において、電気製品等を製造する時の重要な部品であるチップの原材料を、要領よく、手に入れていました。つまり、先進国は、その先進性の「驕り」から、「自国中心で、真の協調を行なわず、資源対策を放置した状態」ですから、資源国に、コントロールされており、賢そうな「驕り」が、国際経済に打撃を与え、人類の繁栄を破壊しかけています。つまり、資源の無い我が国において、段階的対策を講じようとしない「平和ボケ・インフレボケ」による安易な政策が、国民生活に重い苦痛を生じさせています。
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

西宮啓介 税理士事務所

Author:西宮啓介 税理士事務所


⇒ ホームページ
  ◎ Top Page
  ◎ 業務案内
  ◎ 事務所概要
  ◎ 簿記教室

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム